iPS Cell Research Project for Regenerative Medicine - iPS細胞再生医療応用プロジェクト
  • プロジェクトの詳細
  • リンク
  • ニュース
  • コラム
  • 研究支援体制
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • プロジェクト活動報告
  • 日本語
    • English (英語)

size

  • トップ
  • /ニュース
  • /イベント・セミナー
2012年11月1日

CiRA International Symposium 2013    Raising the Next Generation of Stem Cell Research

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)では、国内外へCiRAの研究活動を発信するとともに、国際交流を行いiPS細胞研究の推進を図るため、下記の要領で国際シンポジウムを開催します。ポスター発表も募集しておりますので、皆様奮ってご参加下さい。


スケジュールに変更がありました。(2013年1月31日)
参加登録を終了しました。(2013年2月1日)

CiRA International Symposium 2013
Raising the Next Generation of Stem Cell Research
Date March 11 – 12, 2013
Venue Kyoto University Clock Tower Hall (Sakyo-ku, Kyoto)
Kyoto University Access Map
Registration Closed
Schedule March 11(Mon.): 13:00-17:50
Opening Remarks
Session 1 Frontier of Reprogramming Science 1
13:10-13:45 Dr. Ian Wilmut  (The University of Edinburgh)
13:45-14:20 Dr. Hans R. Schöler (Max Planck Inst. for Molecular Biomedicine) Dr. Deepak Srivastava (Gladstone Institute of Cardiovascular Disease)
14:20-14:55 Dr. Konrad Hochedlinger (Harvard Stem Cell Institute)
Poster Session 1   15:00-16:00     <Odd Number Presentation> (Poster discussion with coffee)
Session 2 Frontier of Reprogramming Science 2
16:05-16:40 Dr. Richard A. Young (Whitehead Institute for Biomedical Research)
16:40-17:15 Dr. Austin Smith (University of Cambridge)
17:15-17:50 Dr. John Gurdon (Gurdon Institute)
18:00-19:30 Reception [Pre-registration is required]
March 12(Tue.): 9:00-17:20
Session 3 Cutting Edge of iPS/ES Cell Application 1
09:00-09:35 Dr. Deepak Srivastava (Gladstone Institute of Cardiovascular Disease) Dr. Hans R. Schöler (Max Planck Inst. for Molecular Biomedicine)
09:35-10:10 Dr. Kevin C. Eggan  (Harvard Stem Cell Institute)
Poster Session 2  10:15-11:15     <Even Number Presentation> (Poster discussion with coffee)
Topics from the FIRST Program
11:20-12:10 Moderator: Knut Woltjen (CiRA)
Speakers: Masato Nakagawa and Asuka Morizane (CiRA)
Lunch Break (Free poster discussion with coffee)
CiRA Special Lecture
13:00-13:50 Dr. Shin-Ichi Nishikawa (RIKEN Center for Developmental Biology)
Session 4 Cutting Edge of iPS/ES Cell Application 2
13:55-14:30 Dr. Hideyuki Okano (Keio University)
14:30-15:05 Dr. Amy Wagers (Harvard Stem Cell Institute)
15:05-15:40 Dr. Hiromitsu Nakauchi (The University of Tokyo)
Coffee Break
Session 5 Cutting Edge of iPS/ES Cell Application 3
15:50-16:25 Dr. Mahendra Rao (NIH)
16:25-17:00 Dr. Shinya Yamanaka (CiRA Kyoto University)
17:00-17:15 Poster Award
Closing Remarks
Registration
Fee
Free [Pre-registration is required]
Audience Research scientists, students and other with research interests in the field
Capacity 500 people / day
Language English
Inquiries CiRA Symposium Secretariat
cira2013@convention.co.jp
Flyer PDF
Reception March 11, 2013 18:00- 19:30
[Reception fee] General: 5,000 yen, Student: 3,000 yen

 

This Symposium is intended as a scientific forum for researchers in the field.

 第11回CiRAカフェ・FIRSTを開催しました。
FIRSTサイエンスフォーラム3にブース出展しました。
  • ニュース
  • コラム
ヒトiPS細胞由来のグリア系神経前駆細胞移植でALSモデルマウスの生存期間延長

近藤孝之研究員、井上治久教授(京都大学CiRA増殖分化機構研究部門)らの研究グループは、CiRA山中伸弥教授、 […]

2014年7月4日 詳細はこちら
ヒトの体細胞は原条の細胞に似た状態を経て初期化される 〜初期化メカニズムの一端を解明〜
2014年4月24日 詳細はこちら
iPS細胞誘導に必要なDNA脱メチル化を担う候補因子の検討
2014年4月10日 詳細はこちら
RSSRSS
12345Last »
 
第3話 iPS細胞作製に関わる特許のこれから

平成23年2月1日、iPS細胞の製造特許に関する重要な発表がありました。京都大学が、iPSアカデミアジャパン株式会社(iPS-AJ社)を通じてiPierian社にiPS細胞関連特許のライセンスを許諾し、iPierian社は同社が保有しているiPS細胞の製造特許を京都大学に譲渡する、というものです。

2011年3月3日 詳細はこちら
第2話 iPS細胞技術標準化の国際動向
2010年12月20日 詳細はこちら
第1話 iPS細胞技術の標準化
2010年11月12日 詳細はこちら
 
サイトマップ
  • 研究支援体制
  • リンク
  • プロジェクト活動報告
  • プロジェクトの詳細
  • ニュース
  • コラム
  • アーカイブ
  • お問い合わせ
CiRA
FIRST Funding Program for the World-Leading Innovative R&D on Science and Technology
Copyright © Center for iPS Cell Research and Application, Kyoto University. All rights Reserved.