iPS Cell Research Project for Regenerative Medicine - iPS細胞再生医療応用プロジェクト
  • プロジェクトの詳細
  • リンク
  • ニュース
  • コラム
  • 研究支援体制
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • プロジェクト活動報告
  • 日本語

size

  • トップ
  • /ニュース
  • /イベント・セミナー
2013年2月5日

一般の方対象公開シンポジウム「iPS細胞 再生医学研究の最前線」を開催しました。

1月27日(日)、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と文部科学省再生医療の実現化プロジェクトが主催する一般の方対象シンポジウムが神戸芸術センター(神戸市中央区)で開催されました。当日は雪の影響で電車が遅れるなど、厳しい寒さに見舞われましたが、冬晴れの中、約780名の参加者が会場に足を運びました。また、このイベントはウェブで配信され、約400名の方がご覧になりました。

会場となった神戸芸術センター芸術劇場.png

会場となった神戸芸術センター芸術劇場

CiRAからは、山中伸弥所長と井上治久准教授が講演を行いました。加えて、平成24年度で終わりを迎える再生医療の実現化プロジェクトから、岡野栄之教授(慶應義塾大学)、中内啓光教授(東京大学)、笹井芳樹グループディレクター(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)ら、日本の再生医学を牽引する研究者らが講演し、参加者は熱心にメモを取るなどしながら耳を傾けていました。

プログラムのトップバッターとなった笹井グループディレクターは、細胞の自己組織化を利用した立体的な網膜組織の形成などを紹介し、続いて岡野教授は脊髄損傷に対しての再生医療の取り組みなどを紹介しました。さらに、中内教授は、がんを攻撃するリンパ球(T細胞)からiPS細胞を作製し、細胞の数を増やしてからT細胞へと分化させて生体内に戻し、がん細胞を攻撃させるという新しいがん免疫治療について紹介しました。休憩を挟んで登壇した井上准教授は、筋萎縮性軸索硬化症(ALS)の患者さんからiPS細胞を作製し、神経細胞に分化させることで、細胞レベルで病体を再現し、さらに治療薬を探索する試みについて語りました。山中所長は免疫拒絶反応を起こしにくいiPS細胞を備蓄し、国内外へ提供するためのiPS細胞ストック構想についての現状を紹介しました。

講演に臨む井上准教授.png
講演に臨む山中教授.png

講演に臨む井上准教授(上)、山中教授(下)

シンポジウムの終盤では、参加者から事前に寄せられた質問や会場からの質問に対し、講演者や行政関係者らが回答しました。会場からは、iPS細胞とがん細胞の違いについてやどのようにして目的とする細胞や組織器官を作製する為に必要なたんぱく質などを探すのかといった質問が挙がっていました。

パネルディスカッションの様子.png

パネルディスカッションの様子

このシンポジウムの講演の動画は、後日、CiRAホームページで公開する予定です。

 ヒトiPS細胞を用いて腎臓の一部構造を再現 Nature Communicationsに掲載
出張CiRAカフェ・FIRSTを開催しました。
  • ニュース
  • コラム
ヒトiPS細胞由来のグリア系神経前駆細胞移植でALSモデルマウスの生存期間延長

近藤孝之研究員、井上治久教授(京都大学CiRA増殖分化機構研究部門)らの研究グループは、CiRA山中伸弥教授、 […]

2014年7月4日 詳細はこちら
ヒトの体細胞は原条の細胞に似た状態を経て初期化される 〜初期化メカニズムの一端を解明〜
2014年4月24日 詳細はこちら
iPS細胞誘導に必要なDNA脱メチル化を担う候補因子の検討
2014年4月10日 詳細はこちら
RSSRSS
12345Last »
 
第3話 iPS細胞作製に関わる特許のこれから

平成23年2月1日、iPS細胞の製造特許に関する重要な発表がありました。京都大学が、iPSアカデミアジャパン株式会社(iPS-AJ社)を通じてiPierian社にiPS細胞関連特許のライセンスを許諾し、iPierian社は同社が保有しているiPS細胞の製造特許を京都大学に譲渡する、というものです。

2011年3月3日 詳細はこちら
第2話 iPS細胞技術標準化の国際動向
2010年12月20日 詳細はこちら
第1話 iPS細胞技術の標準化
2010年11月12日 詳細はこちら
 
サイトマップ
  • 研究支援体制
  • リンク
  • プロジェクト活動報告
  • プロジェクトの詳細
  • ニュース
  • コラム
  • アーカイブ
  • お問い合わせ
CiRA
FIRST Funding Program for the World-Leading Innovative R&D on Science and Technology
Copyright © Center for iPS Cell Research and Application, Kyoto University. All rights Reserved.