iPS Cell Research Project for Regenerative Medicine - iPS細胞再生医療応用プロジェクト
  • プロジェクトの詳細
  • リンク
  • ニュース
  • コラム
  • 研究支援体制
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
  • プロジェクト活動報告
  • 日本語

size

  • トップ
  • /ニュース
  • /ニュース
2010年11月15日

ヒト幹臨床研究指針の改正 iPS細胞が対象に

平成22年11月1日付で厚生労働省『ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針』が改正されました。
これにより、法規制上、これまで対象とされていなかったiPS細胞での臨床研究が実施可能となります。
CiRAでは、本プロジェクトで「iPS細胞の標準化」に取り組み、一日でも早くiPS細胞の臨床研究実施に繋がることを期待しています。
改正指針の詳細については厚生労働省ウェブサイトにてご覧ください。
【URL】 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/iryousaisei.html

 第1話 iPS細胞技術の標準化
【ポスター募集受け付け終了】CiRA国際シンポジウム2011ポスター発表者募集のお知らせ
  • ニュース
  • コラム
ヒトiPS細胞由来のグリア系神経前駆細胞移植でALSモデルマウスの生存期間延長

近藤孝之研究員、井上治久教授(京都大学CiRA増殖分化機構研究部門)らの研究グループは、CiRA山中伸弥教授、 […]

2014年7月4日 詳細はこちら
ヒトの体細胞は原条の細胞に似た状態を経て初期化される 〜初期化メカニズムの一端を解明〜
2014年4月24日 詳細はこちら
iPS細胞誘導に必要なDNA脱メチル化を担う候補因子の検討
2014年4月10日 詳細はこちら
RSSRSS
12345Last »
 
第3話 iPS細胞作製に関わる特許のこれから

平成23年2月1日、iPS細胞の製造特許に関する重要な発表がありました。京都大学が、iPSアカデミアジャパン株式会社(iPS-AJ社)を通じてiPierian社にiPS細胞関連特許のライセンスを許諾し、iPierian社は同社が保有しているiPS細胞の製造特許を京都大学に譲渡する、というものです。

2011年3月3日 詳細はこちら
第2話 iPS細胞技術標準化の国際動向
2010年12月20日 詳細はこちら
第1話 iPS細胞技術の標準化
2010年11月12日 詳細はこちら
 
サイトマップ
  • 研究支援体制
  • リンク
  • プロジェクト活動報告
  • プロジェクトの詳細
  • ニュース
  • コラム
  • アーカイブ
  • お問い合わせ
CiRA
FIRST Funding Program for the World-Leading Innovative R&D on Science and Technology
Copyright © Center for iPS Cell Research and Application, Kyoto University. All rights Reserved.