第13回 産学官連携功労者表彰について ~ つなげるイノベーション大賞 ~
大阪大学の関口教授、ニッピの服部所長、味の素の千田様、その他多くの方々と開発を進めてきた、フィーダーフリーでのiPS細胞の培養法において、幹細胞培養基 […]
大阪大学の関口教授、ニッピの服部所長、味の素の千田様、その他多くの方々と開発を進めてきた、フィーダーフリーでのiPS細胞の培養法において、幹細胞培養基 […]
臨床応用(細胞移植治療など)に使用可能なiPS細胞の提供が本日始まりました。詳細はこちら。 製造に関わった皆様です。本当に多くの方々の努力の結晶です。
京都大学 大学院医学研究科の斎藤 通紀 教授のグループから論文発表がありました。当グループの中川が共著者となっています。 この論文では我々が開発したフ […]
熊本で行われていた日本プロテオーム学会2015年会に岩崎が参加しました。 ポスター賞を受賞しました!
会場入り口の様子。 今回泊まった会場横のホテルから撮った写真。右側が会場の建物。気候は日本の今と比べるとかなり涼しい。半袖では厳しい。白夜とまではいか […]
iPS細胞研究所(CiRA)では、CiRAでの修学・研究指導を希望する学部生または大学院生向けのインターンシップを実施します。詳細はこちら。 当グルー […]
今年も琵琶湖ホテルにてリトリートが行われました。一泊二日の日程でサイエンスあり、エンターテイメントあり、大変盛り上がった会でした。 今年のゲストスピー […]
新しい年度を迎え、またiPS細胞研究と応用の進捗を見極め、CiRAとして2030年までの目標を新たに打ち出しました。CiRAメンバーが講堂に集まり山中 […]
2015.04.03 写真追加 京大・病院地区の桜。 ちょっと寄ってみました。 ウイルス研究所前。 iPS細胞研究所玄関。 (以前の記事はここからです […]