Feeder-free培養に関する情報を更新しました。樹立株の情報も載せました。
Feeder-free iPSC culture [@220523]
Feeder-free iPSC culture [@220523]
大学院生の秋藤さんが行っていた初期化におけるMYCLの機能解析の論文がオープンとなりました!詳細はコチラをご覧ください。 論文名:MYCL promo […]
Yokobayashi S, Yabuta Y, Nakagawa M, Okita K, Hu B, Murase Y, Nakamura T, B […]
杠明憲 研究員、江藤浩之教授(CiRA臨床応用研究部門)らの研究グループは、複数の合成ラミニン(LM)を比較検討し、うちLM421-E8あるいはLM1 […]
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した後に回復した6名の末梢血からそれぞれiPS細胞を樹立しました。この6人のiPS細胞を、国内外(営利 […]
今年のインターンシップも無事修了しました。約一ヶ月の間、ラボのメンバーとなり頑張ってくれました。ヒトiPS細胞の樹立実験では、iPS細胞とそうではない […]
2018年5月7日に京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 再生組織構築研究部門 胚性幹細胞分野から新たにヒトES細胞株:KthES11株の分配が始まり […]
約一ヶ月の間、名古屋大学から来たT君(3年生)のインターンシップが終了しました。非常にやる気を持って一生懸命頑張ってくれました!たった1ヶ月の滞在でし […]
今年は名古屋大学より男子学生さんがインターンシップで当ラボに来てくれました。1ヶ月という短い間ですが、(iPS細胞)研究の楽しさを感じてもらえればと思 […]
今年度は医学修士1年の秋藤さんがラボに加わってくれました。若さあふれる研究?を行ってもらいたいと思います。