今年も中川研でインターンシップの受け入れを行いました。今回は大学3年生のAIさんに一ヶ月の間研究の体験をしてもらいました。
今回のメニュー
- ヒトiPS細胞の培養(フィーダーフリー法)
- ヒトiPS細胞の樹立(エピソーマルベクター法、RNA法)
- プラスミド構築
1については、最初に手本を見せながら教え、その後の培地交換、継代、など一連の作業はAIさんにやってもらいました。最後まで問題なく培養できていました。
2については、エピソーマルベクター法によってhiPSCのコロニーが出てくることを確認できました。RNA法では条件が悪かったようでコロニーが出てきませんでした。
3については、In-Fusion技術、LR技術などを駆使して目的のベクター構築を行うことができました。
インターンシップを終えたAIさんのコメント:「ひと月はあっという間で、充実したインターンシップの期間を過ごすことができました。どの実験も楽しかったです!」
来年度も研究に興味のある方はインターンシップへ参加してみてください!!
(インターンシップ最終日に成果報告を行い、山中所長のサインが入った受講書を授与しました)