大学院生の受け入れについて
中川グループでは、医学研究科の大学院生(留学生を含む)を受け入れています。配属を希望される方は、京都大学大学院 医学研究科(医科学専攻)の大学院入試を受験し、合格していただく必要があります。
大学院受験の願書を出す前に中川宛に連絡をしてください。
当研究室は京都大学 iPS細胞研究所 未来生命開拓部門の所属となっており、出願に際しては山中部門長の承諾が必須となっています(承諾は私が山中部門長から取ります)。
特に経験が無くても一(いち)から教えますので安心してください(私も学生時代に生物系の実験をしたことがありませんでしたが大学院に入って一(いち)からしごかれたこともあって、今でも何とかやっています)。
CiRAではオープンラボを採用しており、広い実験スペース(一部事務スペース)に数グループが壁を隔てずに同居しています。そのため、研究者間のコミュニケーションが取りやすく研究の強い推進力となっています。反面、集団生活のルールを守らねばなりません。自分のことだけでなく、周り人にも気を遣える人でないとやっていくことは難しいと思います。
最後に、研究は楽しいことばかりではありません。実験を失敗して、怒られて、悩むこともあります。しかし、そんな中で努力して新たな発見をしたときには本当に嬉しく、研究の喜びを感じることができます!そして失敗・成功を繰り返す。。。はまります。。。
- なぜ、体細胞にいくつかの因子を入れただけでiPS細胞に変化するのか?
- それぞれの因子は細胞の中で何をしているのか?
- そもそもiPS細胞とは何者なのか?
- iPS細胞を使ってなにができるのか?
などなど、疑問を持ったらそれが研究テーマに繋がる可能性があります。
とにかく、
研究に興味を持って頑張ってみようと思っているのならば一緒にやりましょう!!
問い合わせ先
e-mail: nakagawa-g @ cira.kyoto-u.ac.jp(@前後のスペースを除いてください)
研究室に配属されるまでの流れについては、CiRAのホームページをご参照ください。
教育関連