
研究活動
Research Activities
研究活動
Research Activities
研究にご協力いただいた皆様へ
Ethics and Public Information
人を対象とする医学系研究または
ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する情報公開
平素は京都大学iPS細胞研究所(以下、CiRA)が行う研究にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
CiRAでは、iPS細胞を用いた治療法や創薬の開発など、多くの患者さんに役立つことが期待されていることから、
以下の研究にご協力いただいた皆様にご提供いただいた試料から作製したiPS細胞や診療情報などを利用して、
一覧に記載の研究を実施します。
研究にご協力いただいた方で、試料・情報等を一覧に記載の研究へ利用することを希望されない場合は、連絡窓口までお問い合わせください。
対象となる研究 | 連絡窓口 |
---|---|
|
CiRA倫理審査委員会事務局 |
|
|
|
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 |
|
|
|
対象となる研究 |
|
|
---|---|---|
連絡窓口 |
CiRA倫理審査委員会事務局 |
対象となる研究 |
|
|
|
---|---|---|---|
連絡窓口 |
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 |
研究課題名 | 心チャネロパチーのヒトiPS細胞を用いた病態モデル構築 |
---|---|
研究期間 | 機関の長の許可日〜2024年3月31日 |
実施責任者 |
京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 准教授 吉田 善紀 |
研究課題詳細 |
対象者 | 「対象となる研究」3、4 |
---|---|
研究課題名 | ヒトiPS細胞を用いた腎疾患に対する再生医療開発 |
研究期間 |
機関の長の許可日〜2024年9月30日 (リジェネフロ株式会社および日機装株式会社、株式会社島津製作所との共同研究は機関の長の許可日〜2023年9月30日、株式会社アビーとの共同研究は承認日〜2022年8月31日) |
実施責任者 |
京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 教授 長船 健二 |
研究課題詳細 |
研究課題名 | 心チャネロパチーのヒトiPS細胞を用いた病態モデル構築 |
---|---|
研究期間 |
機関の長の許可日〜2025年3月31日 (研究終了日が2022年3月31日から2025年3月31日に延長されました。) |
実施責任者 |
京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 准教授 吉田 善紀 |
研究課題詳細 |
対象者 |
「対象となる研究」3、4、
「臨床応用可能なHLA編集iPS細胞 ストックの構築に関する研究」にご協力いただいた方 |
---|---|
研究課題名 |
iPS細胞を用いた1型糖尿病治療細胞の開発 (ヒトiPS細胞由来膵島細胞を用いた細胞治療の開発) |
研究期間 | 研究実施許可日〜2026年3月31日 |
情報公開期間 | 2021年12月23日〜2026年5月31日 |
実施責任者 |
京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 講師 豊田太郎 |
研究課題詳細 |
対象者 | 「対象となる研究」1、2にご協力いただいた方 |
---|---|
研究課題名 | 骨髄異形成症候群iPS細胞を用いた治療標的探索(2) |
研究期間 | 研究実施許可日〜2021年3月31日 |
情報公開期間 |
2019年5月28日〜無期限 |
実施責任者 |
京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 准教授 吉田 善紀 |
研究課題詳細 |