
研究活動
Research Activities
研究活動
Research Activities
主任研究者
Principal Investigators
臨床応用研究部門 池谷 真 准教授

池谷 真 Ph.D.
- 池谷研究室ホームページ
- 研究室紹介動画
- 2021年度の研究活動
-
連絡先:ikeya-g*cira.kyoto-u.ac.jp
- お手数ですがメール送信の際 * を@に変えてください。
研究概要
iPS細胞の医療応用には、細胞移植治療や、患者由来iPS細胞を使った病態解明、創薬などが挙げられます。そして、いずれの応用にも欠かせないのが安定かつ簡便な誘導法の開発です。
私たちの研究室では、これまで誘導が難しいとされていた細胞や、誘導法は開発されているがより簡便かつ効率的な誘導法が必要とされる細胞への分化誘導法の開発を行なっています。特に重要視しているのが発生学的な知見で、生体内の環境を模倣することで多段階的に目的細胞を誘導する方法の開発、ならびにそれぞれの段階の細胞を幹細胞として維持する培養法の開発を行っています。現在は神経堤細胞、体節中胚葉細胞、間葉系幹細胞に興味を持って研究を行なっており、基礎から応用まで様々なレベルでの研究開発を進めています。また、これらの技術を応用し、筋肉組織中に異所性に骨が形成される希少難病である進行性骨化性線維異形成症の研究を行なっています。
これら一連の取り組みを通じ、特に難病に対する新しい治療法を開発することが私たちの目標です。
キーワード: 疾患特異的iPS細胞、異所性骨化、骨化症、石灰化、骨細胞、軟骨細胞、間葉系細胞、間葉系幹細胞
