ニュース・イベント
News & Events

ニュース・イベント
News & Events

Home › ニュース・イベント › ニュース › 2017年 › 研究活動 › 京都大学iPS細胞研究所とタカラバイオ株式会社のiPS細胞研究に関する共同研究の開始について

ニュース 
News

2017年1月23日

京都大学iPS細胞研究所とタカラバイオ株式会社のiPS細胞研究に関する共同研究の開始について

 京都大学iPS細胞研究所(所在地:京都市左京区、以下「CiRA」(サイラ))とタカラバイオ株式会社(本社:滋賀県草津市、以下「タカラバイオ」)は、このたび、iPS細胞技術の臨床応用に向けた共同研究を開始しましたのでお知らせします。


 iPS細胞技術は、創薬研究、細胞治療、薬物安全性評価などに応用できる可能性があります。iPS細胞技術のさらなる発展のためには、品質の保証されたiPS細胞を提供できる体制が不可欠です。そこでCiRAでは、2013年度から再生医療用iPS細胞ストックプロジェクト注1を推進しています。


 今般、より品質の高いiPS細胞を継続的に製造することを目的として、細胞製造において実績のあるタカラバイオと協力し、CiRA附属細胞調製施設において、アカデミアにおけるGMP体制注2の整備ならびに新たな出荷試験項目の規格値等の策定を目指します。本提携は、iPS細胞技術の研究と臨床応用に大きく貢献するものと期待されています。


 タカラバイオ代表取締役社長の仲尾功一は、「当社がこれまで蓄積してきた再生医療に用いる幹細胞や遺伝子導入細胞などの各種細胞の製造、品質管理・保証体制についての技術・ノウハウを活用し、iPS細胞技術の臨床応用、再生・細胞医療の社会実装化に貢献してまいります」と述べています。


 CiRA所長の山中伸弥は、「タカラバイオ株式会社と共同研究を実施することは、iPS細胞の製造・提供ひいてはiPS細胞技術を用いた医療応用を実現する上で大きな力になります。タカラバイオのご協力に心から感謝申し上げます。この提携を通して、iPS細胞を安定的に提供できる体制を整え、各研究所および医療機関での研究の進展に貢献してまいります」と述べています。


注1 再生医療用iPS細胞ストックプロジェクト
あらかじめ品質を保証したiPS細胞を製造し、研究・医療機関に提供することを目的としている。2017年度末までに、日本人の3〜5割程度をカバーできる再生医療用iPS細胞ストックの備蓄を目指しています。

注2 アカデミアにおけるGMP体制
GMPは、「Good Manufacturing Practice」の略で、恒常的な商用生産に必要な品質を保つための製造管理・品質管理基準のこと。CiRAでは少量多種類を単回製造するiPS細胞ストックプロジェクトの目的に沿う、より質の高いGMP体制を目指します。

go top