ニュース・イベント
News & Events
ニュース・イベント
News & Events
ニュース
News
2012年10月8日
ノーベル賞受賞について記者会見を開きました。
10月8日(月)午後8時から京都大学本部棟にて、数十人に上る記者やカメラマンが会場の大会議室を埋め尽くす中、山中伸弥所長のノーベル賞受賞決定の記者会見が開かれました。
松本紘京都大学総長の挨拶のあと、山中所長はiPS細胞研究につながる初期の研究や、iPS細胞が開発されてからの基礎や臨床研究を目指した研究に対して、長期間にわたり国や国民の皆様から多大なご支援をいただいたことにお礼の言葉を述べました。また、同僚、若い研究者、励ましてくれる友人、そして家族が心の支えとなっていたと感謝の意を表しました。
山中所長は奈良先端科学技術大学院大学の助教授(現准教授)だったころに、人間の体細胞からES細胞(胚性幹細胞)に似た万能細胞を作製することを目標にして、研究を開始しました。京都大学に移り、2006年にマウスの皮膚細胞に4つの遺伝子を導入することでES細胞類似細胞の作製成功を発表し、これをiPS細胞(人工多能性幹細胞)と名付けました。2007年にはヒトiPS細胞の作製成功も発表しました。
ジョン・ガードン博士との共同受賞を喜びながら、ガードン博士をはじめ、数えきれない研究者の研究成果が、自分の研究に結びついたことを強調しました。
また、iPS細胞技術の医療応用には、これから長期間の研究が必要になり、すぐに創薬や移植治療に活用されるわけではないですが、世界で多くの研究者がさまざまな病気の研究に携わっていると述べ、患者さんには希望をもっていただきたいと述べました。そして、「一日もはやくiPS細胞を使った新しい治療薬や治療法を開発することに注力すべく、来週には研究に戻りたい」と語りました。
会見および各社の取材が終わった後、9日午前1時から山中所長が主任研究者をつとめるサンフランシスコのグラッドストーン研究所に集まったジャーナリストとテレビ会見を行いました。会見終了後、まだ研究所内に残っていた数名の研究員、学生や職員とともに喜びをわかちあいました。
松本紘京都大学総長の挨拶のあと、山中所長はiPS細胞研究につながる初期の研究や、iPS細胞が開発されてからの基礎や臨床研究を目指した研究に対して、長期間にわたり国や国民の皆様から多大なご支援をいただいたことにお礼の言葉を述べました。また、同僚、若い研究者、励ましてくれる友人、そして家族が心の支えとなっていたと感謝の意を表しました。
山中所長は奈良先端科学技術大学院大学の助教授(現准教授)だったころに、人間の体細胞からES細胞(胚性幹細胞)に似た万能細胞を作製することを目標にして、研究を開始しました。京都大学に移り、2006年にマウスの皮膚細胞に4つの遺伝子を導入することでES細胞類似細胞の作製成功を発表し、これをiPS細胞(人工多能性幹細胞)と名付けました。2007年にはヒトiPS細胞の作製成功も発表しました。
ジョン・ガードン博士との共同受賞を喜びながら、ガードン博士をはじめ、数えきれない研究者の研究成果が、自分の研究に結びついたことを強調しました。
また、iPS細胞技術の医療応用には、これから長期間の研究が必要になり、すぐに創薬や移植治療に活用されるわけではないですが、世界で多くの研究者がさまざまな病気の研究に携わっていると述べ、患者さんには希望をもっていただきたいと述べました。そして、「一日もはやくiPS細胞を使った新しい治療薬や治療法を開発することに注力すべく、来週には研究に戻りたい」と語りました。
会見および各社の取材が終わった後、9日午前1時から山中所長が主任研究者をつとめるサンフランシスコのグラッドストーン研究所に集まったジャーナリストとテレビ会見を行いました。会見終了後、まだ研究所内に残っていた数名の研究員、学生や職員とともに喜びをわかちあいました。
車からおり、記者会見場へ向かう山中所長