
ニュース・イベント
News & Events
ニュース・イベント
News & Events
ニュース
News
2011年2月21日
京都大学が米国科学振興協会(AAAS)ワシントンDC年次総会にブース出展

米国の首都、ワシントンDCで、2月17日から21日まで開催されている米国科学振興協会(AAAS:American Association for the Advancement of Science)の年次総会に、京都大学が初めてブース出展し、山中伸弥iPS細胞研究所長によるiPS細胞研究を含む6件の研究紹介パネルを展示しました。
AAAS年次総会は、研究者や学生だけでなく一般の人々を対象とする米国最大の科学イベントです。例年、世界数十カ国から、科学者、政府関係者、ジャーナリスト、学生、一般の人々を含む約8,000人が参加します。
京大ブースでは、山中教授によるiPS細胞研究、北川進教授による多孔性材料研究、西村いくこ教授による植物の葉の表皮組織の存在する気孔を制御するストマジェン遺伝子の研究、小久見善八教授による電気自動車用電池開発のRISINGプロジェクト、平尾一之教授によるナノフォトニクス研究、牧野圭介教授、澤山茂樹教授、渡辺誠也助教によるバイオエタノール研究のパネルを掲示し、研究紹介ビデオが流されました。留学希望の学生、研究者、親子などさまざまな参加者が訪れていました。
AAASは、1848年にフィラデルフィアに創設されました。現在、ワシントンDCを拠点とし、毎年総会を開催し、一般の人々の科学への理解を促進する活動を行うと同時に、科学誌「Science」を発行しています。
