
ニュース・イベント
News & Events
ニュース・イベント
News & Events
ニュース
News
2013年7月3日
【受付終了】上廣倫理研究部門開設記念シンポジウム 開催
京都大学iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)では、7月26日(金)、京都大学百周年時計台記念館にてシンポジウムを開催します。今回のシンポジウムでは、4月に発足した上廣倫理研究部門に着任した3名の研究者を学内外にご紹介すると共に、今後のiPS細胞研究に関連した倫理問題についてディスカッションします。皆様お誘い合わせの上、是非ご来場下さい。
参加ご希望の方は、以下の実施案内をご覧いただき、申し込みフォームよりご応募ください。
参加申し込みの受付は終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。
当日受付の予定もございませんので、ご了承下さい。
なお、ご参加いただけない方のために、Ustreamによる映像配信を行う予定です。
こちらのページにアクセスして下さい。
上廣倫理研究部門開設記念シンポジウム 「iPS細胞から考える生命(いのち)へのまなざし」
日 時 | 2013年7月26日(金) 13:00 - 16:30 (受付開始:12:15〜) | |
---|---|---|
場 所 | 京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール | |
アクセス | 京都大学ホームページ | |
主 催 | 京都大学iPS細胞研究所(CiRA) | |
スケジュール | 13:00 | 開会挨拶 |
13:05 | 来賓挨拶・祝辞紹介 | |
13:25 - 13:50 |
iPS細胞研究の進展と生命倫理 (所長 山中 伸弥 教授) |
|
13:50 - 14:15 |
伝えることからはじめるiPS細胞の時代 (上廣倫理研究部門 八代 嘉美 特定准教授) |
|
休憩 | ||
14:25 - 14:50 | 生命倫理・調査研究でわかること (上廣倫理研究部門 藤田 みさお 特定准教授) | |
休憩 | ||
14:50 - 15:15 |
人を対象に研究するとは? (上廣倫理研究部門 鈴木 美香 特定研究員) |
|
15:30 - 16:25 |
【モデレータ】 阿曽沼慎司 京都大学iPS細胞研究所 顧問 【パネリスト】 神里 彩子 (東京大学医科学研究所研究倫理支援室 特任助教) 児玉 聡 (京都大学大学院文学研究科 准教授) 林 克彦 (京都大学大学院医学研究科医学専攻 准教授) 前田 正一 (慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 准教授) 正木 英樹 (東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター 研究員) 八代 嘉美 (京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門 特定准教授) |
|
16:25 | 閉会挨拶 | |
参加費 | 無料 | |
参加定員 | 500名 | |
申込〆切 |
7月17日(水) なお、定員を超える応募があった場合、研究者・学生の方を優先させていただきますのでご了承願います。 |
|
申込方法 | 受付を終了しました。 | |
実施案内 | 実施案内(PDF) | |
問い合せ先 |
上廣倫理部門開設記念シンポジウム事務局 e-mail: rinri-sympo2013*cira.kyoto-u.ac.jp (お手数ですがメール送信の際*を@に変えて下さい) |