ニュース・イベント
News & Events
ニュース・イベント
News & Events
ニュース
News
2021年2月26日
オンラインCiRAツアーを開催しました
2021年2月16日(火)に、オンラインでの研究棟見学会「オンラインCiRAツアー」を開催しました。当日は約140名が視聴してくださいました。
第一部はiPS細胞の基礎的な知識について、国際広報室の和田濵裕之サイエンスコミュニケーターがスライドを交えながら紹介しました。第二部では、同じく国際広報室の大内田美沙紀サイエンスコミュニケーターが、実際に研究棟の中を歩いているような目線で撮影しながら解説している動画をご覧いただきました。
YouTubeLiveのチャット欄と専用のウェブフォームで質問を受け付けました。参加者からは、「患者特異的iPS細胞から作製された細胞は実際の患者細胞とどの程度の差異があるものなのでしょうか」「新型コロナ感染症から回復された方の血液から作ったiPS細胞というのは、何の研究に使えるのですか?」などの質問をいただきました。
第三部では国際広報室の三宅陽子サイエンスコミュニケーターが、髙橋淳 研究室の培養室を紹介しました。まず主任研究員である髙橋淳教授にインタビューし、研究室の概要についてお話をうかがいました。続いて培養室の中に入り、土井大輔 助教や山上敬太郎 大学院生に研究についてインタビューしました。安全キャビネットで細胞を扱う作業をする様子や、細胞を選り分ける機器であるセルソーター、細胞を育てるための培養器、無重力に近い環境を再現する培養装置など、現場で使用している機器を紹介しました。
研究室の概要を説明する髙橋淳教授
細胞培養の紹介をする土井助教
セルソーターの紹介をする山上大学院生
無重力に近い環境で培養する装置
終了後に行ったアンケートでは「遠くに住んでいるため、実際の見学会にはなかなか参加できないので、とっても良い機会でした」「今回のようなオンライン開催は、場所や人数の制限が無いため、参加し易く非常に良いと思います」など、オンラインでの開催についても好意的なご感想をいただきました。
引き続きCiRAではオンラインも含め、イベントを企画してまいります。
今後のイベント情報についてはCiRAの公式SNS(Twitter、Facebook)やイベントカレンダーでも紹介します。