
ニュース・イベント
News & Events
ニュース・イベント
News & Events
ニュース
News
2024年2月22日
第36回CiRAカフェ「未知なる細胞、その謎に迫る~細胞を知るためにタンパク質をはかる!~」を3月23日(土)に開催します

みなさんは「タンパク質」と聞いて、何を思い浮かべますか?お肉、卵、プロテインシェイクなどいろんなものを思い浮かべると思います。実はタンパク質は私たちが食べるものだけではなく、私たちの皮膚や筋肉、心臓などのあらゆる細胞を特徴づけており、体の機能をうまく働かせるために不可欠な役割を果たしています。
しかし、細胞内でタンパク質が作られる過程においてどのような仕組みが働いているか、その全体像はよく分かっていません。その仕組みが分かれば、これまで分からなかった細胞内の機能が解明され、さらには希少難病の原因解明や治療薬の開発につながります。
今回のCiRAカフェのスピーカーは、タンパク質解析のエキスパートである岩崎未央講師(未来生命科学開拓部門)です。岩崎研究室では、細胞内のタンパク質を網羅的に測定する技術開発に取り組んでいます。また、その技術を用いて、特にiPS細胞などの幹細胞におけるタンパク質の動態に着目して研究を行っています。
「最近の技術開発によりタンパク質を大規模に解析できるようになりましたが、いまだに難しい点があります」と岩崎講師は話します。このカフェでは、細胞内のタンパク質の謎に挑む魅力と難しさ、そしてタンパク質解析をすることで分かる発見などについて語ってもらいます。
参加をご希望の方は、下記からお申し込みください(定員20人)。
みなさまのご参加をお待ちしております。
「未知なる細胞、その謎に迫る ~細胞を知るためにタンパク質をはかる!~」
日 時 | 2024年3月23日(土)14:00〜15:00 |
---|---|
スピーカー |
![]() <プロフィール>
1985年愛媛県松山市生まれ。2008年慶應義塾大学環境情報学部卒業、2010年慶應義塾大学政策・メディア研究科修了。2013年京都大学大学院薬学研究科にて博士号(薬学)取得。日本学術振興会特別研究員(DC1、PD)、京都大学iPS細胞研究所 特定研究員、特定助教を経て、2022年より講師および独立PI(研究室主宰者)。
|
聞き手 | 三宅陽子(CiRA国際広報室) |
場 所 |
〒604-8152 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地 京都フクトクビル2F |
お申し込み | 終了しました。 |
対 象 | 一般の方(先着20名) |
参加費 |
無料 ※THE WORLD LOUNGE Co&Co KYOTOのコワーキングスペースは有料のため、イベント参加以外でご利用になる場合は別途料金が必要となります。 |
言 語 | 日本語 |
お問い合わせ先 |
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)国際広報室 E-mail: cira-pr*cira.kyoto-u.ac.jp (お手数ですがメール送信の際 * を@に変えてください。) |
主 催 | 京都大学iPS細胞研究所(CiRA) |